岩手盛岡・個人鑑定会

半年ほど前に横浜で鑑定を受けてくださった民部田さんが岩手の方で、「盛岡でぜひぜひ!」と仰ってくださり、盛岡での個人鑑定会を開いて頂く運びとなりました。

早朝の飛行機で、伊丹からたった1時間半で、いわて花巻空港へ到着。

人生初岩手は快晴!

空港からバスで盛岡駅まで。目に青葉とはまさにこのこと。車窓から見える自然は本当に美しく、すぐに岩手が大好きになりました。

盛岡駅で民部田さんと久しぶりの再会。鑑定場所は岩手県公会堂の会議室をご用意くださいました。

大正12年、昭和天皇ご成婚を祝して建設された歴史的建造物。

お昼休憩は、公会堂近くのじゃじゃ麺の名店・白龍にて。

しばし並んでじゃじゃ麺初挑戦。

味噌ダレと、好みで備え付けのラー油やお酢を混ぜて頂くじゃじゃ麺。食べ終わったら、お皿に生卵を割って混ぜて店員さんに渡すとスープを入れて戻してくれる、一皿で二度美味しいスタイル。自分のお箸も店員さんに渡して、そのお箸でスープをかき混ぜてくださいます。

なにもかもを無駄にしないその質素ぶりにびっくり。関西ではなかなか味わえない食べ方です。

岩手名物を早速味わえて幸せ♡

食後は、白龍すぐ近くの桜山神社を参拝。

ここに来させて頂けた感謝をお伝えしました。

神社すぐ横の烏帽子岩にもご挨拶。

午前中1名、午後5名。6名さまを鑑定させて頂きました。どの方にもそれぞれの使命と運命があって、みんな違ってみんないい…。

各々の人生の一端を垣間見させて頂くことは私にとって最高の勉強です。本当に有難いことです。

終了後、民部田さんにお食事に連れてって頂きました。

人生初・ほや。

上の茶色いのは柔らかい殻。その形状から、海のパイナップルと言われているそう。

地元の方でも好き嫌いがはっきり分かれるそうですが、日本酒と珍味に目がない私。人生初ほやの刺身は予想に反して柔らかくて苦味があって、お酒のアテにぴったり。大好物になりました。

あっという間の1日でした。ご縁が繋がって来させて頂けたこと、本当にありがたく感謝の気持ちでいっぱいです。

「旅する鑑定士」が目標のひとつ。これからもご縁があれば色んなところに、フットワーク軽く訪れたいと思っています。

民部田さん、鑑定を受けて下さった皆様。ありがとうございました。

と、いうわけで、明日からは本格的に岩手を満喫したいと思います。どんな旅になるかな? あれもこれも美味しくて、確実に太って帰る事になりそうです…。