半年に一度のペースで、毎回素敵なタイトルで個人鑑定会を開催して下さる、三重県多気郡・少女まんが館TAKI1735さん。今回も3日間お世話になりました。
少女まんが館TAKI1735さんの素敵な取材記事↓
店主のサクラさん♡↓
個人鑑定会・算命学講座グループレッスン(初級・中級)・夜のおしゃべり会・そしてランチ会。サクラさんの企画力と、いつもたくさんの方々とのご縁を紡いでくださる飾らないお人柄に、感謝の気持ちでいっぱいです。
↑少女まんが館は、ランチもとっても美味しいのです♡
滞在中は、幼稚園からの幼馴染で、現在この地で子ども料理教室・防災料理教室「だんだんキッチン」を主宰しているゆみこちゃんのご自宅に居候させて頂いてます。
だんだんキッチン↓
ゆみこちゃんのご活躍は、幼馴染として、そして個人で活動する者同士として、とても励みになります。
中部経済新聞より↓
会えば話の尽きない、自慢の友人。
初日の夜は、ゆみこ邸にてサクラさんやご友人の方も一緒に晩御飯。近所の畑を荒らしていたイノシシを囮で捕獲したのを近所の人が裁いてみんなで分け合った(!!)猪肉を頂きました。都会ではまずありえないエピソード&贅沢…!
美味しく頂戴しました!
今回は鑑定の合間に、ゆみこちゃんのふたりのお嬢様・サツキ(12歳)とメイ(10歳)ちゃん(仮名)と一緒に、東邦ガスのガス展へ遊びに連れてってもらいました。
ガスコンロを使ってホットケーキの調理実習体験。
↑私作・ねこちゃん。結構上出来^_^
そして、サクラさんのお嬢様が出場中のミニバスケットボールの試合観戦…のはずが残念ながら間に合わず。到着の頃、お嬢様のチームは見事優勝!
4位決定戦と表彰式を拝見しました。
子供がいないので、小学生の頑張りを拝見する機会なんて滅多にないこと。子供って本当に可能性の宝庫!楽しい機会でした。
毎回の個人鑑定会では、目の前に大好きな少女まんがが山ほどあるのに一冊も読めない…というジレンマにいつも苛まれていましたが、今回はマンガ読む時間も作って頂きました。
サクラさんオススメのコミックにどハマり!↓
我を忘れて読み耽る至福のひととき♡はぁ〜しあわせ!
全ての予定が終わって、ゆみこちゃんの車でサツキとメイも一緒に松阪駅まで送ってもらう道中、3日間一緒のお布団で寝たメイちゃんが
「今から道路にカミナリが落ちて、えいこちゃんが帰れなくなって、もう一日泊まってくれたらいいのになぁ〜」
…だって。ずきゅん♡
そしていつも帰り際に、メイちゃんは手作りのプレゼントをくれます。今回はこれ↓
中にパワーストーンが入ってるお守りだって。嬉しいな♡
前にもらったのも、その前にもらったのも、全部大事に取ってあります。初めてプレゼントもらった時はとってもちっちゃかったのに、会うたびにどんどん成長して美しくなっていくサツキとメイちゃん。いつまでプレゼントもらえるかしら?
今回、ふと感じたのは、今まで経験してきた不甲斐ないこと、理不尽で悔しい思いをしたこと、憎むほど恨んだ人がいること、頑張ってもどうにもならなかったこと、私が傷つけてしまった人がいること…過去に味わった辛かった経験は、全部鑑定に活かされてる。という事。
人生なんて楽しいことばかりじゃないどころか、むしろしんどくて辛くて苦しくてめんどくさいことの方が圧倒的に多いけど、それも全部、この仕事の為に経験してきた事かもという思いが降りてきました。
ふと湧いてきたその思いはまったくはじめての感覚で、ただ静かにしんと無にかえったような不思議な心持ちになりました。
お伊勢さんがすぐ近くのこの地で、満月で、父のはじめての月命日だったからかな。もう過去のネガティブな出来事を苦しみとして思い起こすことも少なくなりそう。
サクラさん、ゆみこちゃん、お越し下さった皆様、本当にありがとうございました。