四柱推命的・体調不良の考察

今月に入ったとたん突然やってきた首のリンパの腫れ。顔の左側が腫れて形が変わるほど。そしてそれに伴う体調不良…。結局GW後半は伏せってばかりでした。

命式内の陰陽五行のバランスから、運気の移り変わりを推し量る四柱推命。

今年は「戊戌」。私の命式にあってとても大切な「水」の気が剋されやすく、中でも月運でも水が枯渇する4月〜7月は要注意。

昨年末から早々とその兆候は出始めて(陽干の年は、兆候が前年末から早く大きく出るものです)、体調不良でご迷惑をおかけして以降、とにかく体調管理には気を使っていたはずだったのに…。

首の太さが変わるほどリンパが腫れるなんて予想外かつ前代未聞の事で、本当に泣きたくなりました。伏せっている4、5日間は日運でも水運が枯渇。なんてこった。

そもそも水は生命の源。そしてリンパは流れて身体を巡るものです。五行では水に例えられます。そこがやられたのですから、痛みと納得、ふたつの意味でうんうんと唸りました(^^;;

色んな現象が起きた後にこうやって考察すると、この様に納得出来ることが多々あります。

それでもそれなりに体調に気をつけていたからこそ、もしかしたら大難を小難(入院するほどの事態にはならなかったという意味で)に出来たのかも…?とも思います。もともと健康体であるが故に、過信したまま運気の波を知らずに過ごしていたら、もっとおおごとになっていた可能性もあったかもしれません。それでも多くの方々にご迷惑をおかけしたことを考えると充分過ぎるほど大難で、思うように声が出せない自分が本当に情けなく悔しく心苦しく・・・辛い事態でした。

水は智恵にも例えられます。

運気を上げるために「水の気を取り入れる」ということは「智恵を強化する」事と同義と信じて、今年の低迷期は地道にこつこつと四柱推命の学びを深め、真摯に研鑽を積もうと思っています。

鑑定では、ご自身の命式の特性、一生の運気の流れから具体的な開運のポイントをお伝えいたします。

自身の宿命を愛おしみ、前向きに明るく一歩を踏み出していただけるよう、そっと背中を押せるような鑑定を目指しています。

京阪神の方は、ご連絡頂いたら日程を擦り合わせいたします。毎月の東京の鑑定は、若干の余裕がございます。

東京での今月の鑑定予定、お問い合わせはこちらから。お待ちしておりますね。

https://eiko12222.blog/2018/04/23/5%e6%9c%88%e3%81%ae%e9%91%91%e5%ae%9a%e4%ba%88%e5%ae%9a-2/

写真は4月に訪れた甲府の金櫻神社です。